“ 「秋田ふき」は全長1~2メートル、葉の直径は1.5メートルを超える大きな蕗です。江戸時代に秋田藩主の佐竹氏が、傘代わりになるほどの大きさがあることを証明するために江戸に運び、全国的に名が知られることとなりました。
太くて固い茎は砂糖煮のお菓子などに利用されていますが、大きな葉は捨てられることが多く、秋田ふき粉会の代表佐藤郁子さんは、主婦の目線から「もったいない。葉を使ってなんとかできないか」と考えました。
そこから生まれたのが、秋田ふきを使った「秋田ふき粉」。秋田ふきにはβカロテンやカリウムが豊富に含まれています。現在では、この秋田ふき粉を使用した秋田ふき茶や秋田ふき飴、稲庭うどん、もろこしなど、様々な商品が開発されています。
”
主要製造品
取扱商品
秋田ふき粉、秋田ふき茶 翠雨、秋田ふき飴、秋田稲庭蕗うどんなど
保有する特許・資格等
会社名
秋田ふき粉会
代表者
佐藤 郁子
設立年月日
2004年
従業員数
(パート)3人
所在地
〒010-0917 秋田市泉中央5-24-20
TEL
018-866-3195
FAX
018-866-3195
ikuko3316@yahoo.co.jp
秋田ふき粉会の主な商品

秋田ふき粉
秋田ふきにこだわり、独特のほろ苦さと香りを活かすため独自の方法でじっくりと乾燥させた、綺麗な緑色の粉です。
税抜参考価格/50g 1,650円
主な秋田産原材料/秋田ふき

秋田ふき茶 翠雨 SUIU
初夏の雨を大きな葉で受け止め、そのひとしずくを集めたような瑞々しさ。ティーバッグタイプのお茶です。個包装で封を切るたび香りと美味しさが味わえます。
税抜参考価格/3個 463円
主な秋田産原材料/秋田ふき

秋田ふき飴
ほんのりとふきの味が感じられます。喉の渇きやイガイガしている時におすすめです。お口の中で程よい舐め易い形です。食べきりサイズの少量パックです。
税抜参考価格/10個 180円
主な秋田産原材料/砂糖、水飴、秋田ふき粉